取材 マリーローランサンとモード展で感じたこと ※長い文章を読むのが大変な方は音声での語りでお聞きください。2023年2月14日(火)〜2023年4月9日(日)文化村ミュージアム開催のマリーローランサンとモード展に行ってきました。ふたつの世界大戦に挟まれた1920年代のパリ。それは様々な... 2023.03.04 取材東京レポート
サービス 価値を最大化するブランディング スタイリングカウンセラー®現在のベーシック講座が3月で終了し、4月からはプロ講座がスタートします。プロ講座の540分は選択性になっていて、3択で好きな講座を選べます。①メンズファッション ②顔分析メイク ③ブランディング今回のクラスは皆さん... 2023.02.27 サービススタイリストの仕事
スタイリストの仕事 80年代ファッションのまとめ 私がスタイリストとして活動し始めた80年代。1978年10月に設立したラフォーレ原宿のポスターを担当したのが1980年の春。バブル期により景気が上昇し、若い世代から社会人まで、お金をかけて楽しんだ時代。80年代ファッションの特徴は、デザイナーズブランドとキャラクターズブランドの総称「DCブランド」ファッション。 2023.02.17 スタイリストの仕事服トレ®
ファッションレポート 2023春夏トレンドを自分らしく取り入れる ローライズボトムは昨年からきてるけど日本人にはなかなか取り入れにくいかも。シュート丈トップスやコンパクトジャケットこれもなかなか力業になりそう。デニム人気も引き続きで上下デニムもトレンドこれもカッコよく着るのは上級テニックが必要。 2023.02.12 ファッションレポート
服トレ® 18歳に引き下げられた「成人式」の呼び名は「二十歳のつどい」 成人式は、「冠婚葬祭」の「冠」に当たる 儀式「最も格式の高い場」なのです。ですから女性は振袖、男性は紋付き袴、洋装でしたらスーツ着ますよね。日本の風習も変わりつつありますが、スタイリストとしては成人式に着る装いについてお話したいと思います。 2023.01.08 服トレ®
スタイリング コート選びと着こなしテクニック キチンと見せたい場合はサイズがぴったりと合っている物をえらび、抜け感を出す場合は少しルーズな物をあえて選ぶこともあります。またはコートの種類でサイズ感を変えることもあります。 2022.11.20 スタイリング服トレ
スタイリストの仕事 ファッションと音楽 スタイリストはアーティストの表現したいイメージをビジュアルで表現するのですが、デビュー時や新曲の際には、キャッチコピーを決め、曲のイメージをファッションコーディネートに活かします。 2022.11.06 スタイリストの仕事スタイリング
clubhouse アトリエアウラ主宰 串崎千絵さん パンフラワー、アクセサリー、お料理など、「作る」ということがお好きで、それを究める人。現在特に力を入れられていることは「木の実デコール」。「木の実デコール」とはドイツやオーストリアを起源とする木の実を主体とした伝統工芸だそうです。 2022.11.03 clubhouseともだちのwa
顔分析メイク 顔分析メイクレッスンでなりたいがより明確化! トータルで自己ブランディングしていただくことでなりたいが明確化!顔分析めいくは、自分の顔を知る・似合うを知る・演出の仕方を知る。流行やセンスの前に、先ずはご自分を知っていただき、次のステップはファッションとトータルバランスでつくるを楽しむ。 2022.10.30 顔分析メイク
サスティナブルファッション ファッションワールド東京2022秋レポート! シルエットが大転換。タイトフィット! トレンドセッターのファーストルックはボクシーシルエット ステラ・サカイ・GUCCI カジュアルよりクラッシック コンセプトが違うデザイナーがその流れを追っている。 2022.10.19 サスティナブルファッション服トレ®東京レポート